uターン ドラマ生まれる。
みなさんにご心配頂いてる通りかもしれません。。。
何でこんな目に合わなくちゃいけないんでしょう(´;ω;`)
工事中は気もお金も使いました。
大工は「今時こんな事してくれる施主いない」って喜んでくれたんです。
でも。。。悲しいかなとても雑だったので、機嫌を損ねないように休憩中に手直ししたり、日曜に開けてもらって手直ししました。
ある日、サッシ周りと壁を塞ぐ気密テープがまったく意味のない窓枠に貼られているのを発見して、こっそり貼り直して帰る途中、「直した事に気がついて気を悪くしたらまずいかも!?」と急いでuターン!
元に戻した事もありました。。。大工が戻って来ちゃう!とドキドキしながら戻ったのを覚えています。
後で監督に直して下さいと連絡したと思うのですが・・・あれはどうなったのか今でも不安に思っています。
監督経由でクレームが伝わる事も当然あったと思います。
差し入れ行ってけんもほろろにされたり、「邪魔なんだよ」「全然進まねーよ」とかブツブツ言ってた事もあります。(監督にあんな態度されたら見に行けないとメールしたら、後であれは電気屋に言ってたと言われました)
現場も近くないし犬の介護もあり、行かれないうちにもどんどん進んで行くわけで、本当に不安でつらい期間でした。
気をつけるのは施工不備だけではないんです。
例えば。。。こんな事もありました。
みなさんもぜひ注意して頂きたいと思います。
玄関入り口です。
アリダンシートですが養生してなかったので何箇所も破れてしまいました。
貼り直しなんて出来ないので、この上に貼り増ししたそうです。
床暖房が設置されましたが、養生がきちんとされていません。
それにしてもくしゃくしゃに突っ込まれた断熱材がひど過ぎる(>_<)
この時期はいろんな業者が出入りしていて、「踏むな」とか「この上で作業厳禁」とか書いてあるのに無視でしたね。
思いっきり部材も置かれていました。
足跡だらけだし。
傷だらけだし。
穴だらけだし。
しかも掃除もしてないのでしょう・・・木屑だらけのまま設置されていました。
もちろん交換を要求しましたが、当初は「性能的に問題ない」と却下。
結局は交換になりましたが、見なければ当然このままでした。
他にも洗面台やエアコンなど養生されてなくて、クロスのパテの粉まみれになったり。。。本当にいろいろありました。
見落としがちですが養生にも気をつけて下さいね!
励みになりますのでよろしければクリックお願いします。